自転車旅CAFE

自転車旅を中心とした紀行文、紀行小説

お正月都内歩き(Jan-2020)

東京駅丸の内口。年の初め、ここに来るのがいいように思った。ここから歩き始めるのがいいに違いないと思った。そしてそのとおり。元日の晴天下に映えるレンガは、じつにいい。来るべきところに来て、見るべきものを見た。そういう年の初めになった。 レンガ…

本年もありがとうございました

年とともに時間のたつのが早い早いなどといいますが、どうなのでしょう。思い返してみると長かったな。ようやく終る。いろいろあったなと思い返しているところです。一年が長くて、今年の初めのことなど遠い過去のようです。 いろいろな場所を訪れました。こ…

洋食屋

外食をするとけっこうな頻度で洋食屋を選んでる。たいして値の張らない町の洋食屋である。近所でも旅先でも洋食が食べたいってなれば洋食屋を探す。その地に食べるべき名物があったとしても。どこであろうとカツ丼を選ぶ蛭子さんみたいだ。 ハンバーグ、オム…

東武日光線沿線ひたすら自転車旅(Dec-2019)

自転車で鉄道線路沿いを走るのが好きだ。ここでも前、それに触れた気がする。──確かそのはず。忘れてる……、まあいいや。 電車に乗って車窓を眺めていると、明らかに幹線道路とは違う道が並行して続いている。線路わきをぴったり並走することもあるし、少し距…

縁日? ここで?

先日もみじロードのサイクリングの折、僕がオプションプランとして組み入れさせてもらった場所があった。もっともメインはもみじロードと館山北条海岸だったので、それらを外さずに行ける余裕があったらっていうオプショナルツアーだった。 沢山(さわやま)…

四万ブルーと共同浴場

果てしなく続くブルーに見惚れていた。力を込めて見つめれば見つめるほどその深さに吸い込まれそうだった。風はまったくないくせに、この気温が立っているだけで体の熱を少しずつ奪っていく。それでも見ていた。いつものコンパクト・デジカメを持ってこなか…

冬とロマンスとカツオと旅と

冬が来た。冬はいい。静かでいて華やかな季節だから。夏のように賑やかで開放的で爆発的なエネルギーはともするとやかましく思えるけど、冬の質素で清楚で、そのうえにある華麗さははかなさをともなった優雅。空気が澄み、輝くものが輝き、目に届くすべての…

緑のもみじロード(Nov-2019)

風邪を引くのは悪くない。むしろ年に一度や二度は風邪を引くべきだ。そのほうが体は強くなるし定期的に抵抗力がアップデートされる。これは持論である。だから風邪を引くことはかまわない。 しかしよりによってだ。今日は木曜日である。 午後に入ったころか…

京王線と銀杏甲州街道

京王線は都会派だと思う。 首都圏郊外のベッドタウンに暮らし、そこで生涯を終えるであろう僕にとって、目に入る光景がまざまざとそう実感させた。 新宿駅の地下ホームを出た京王線電車が、今地上に上がり、昼の光を受けた。じつにごちゃっとした景色が目に…

ハンバーガー・ハンバーガー

そういえばハンバーガーって久しく食べていなかった。 洋食のハンバーグはよく食べるくせにハンバーガーをあまり食べない。マクドナルドのハンバーガーを食べると胃もたれしてしまうからかな。でもマクドナルドのハンバーガーはハンバーガーとはまた別だ。あ…

せっかい

地図には地図記号というピクトサインが描かれていて、そこに何があるかとかそこがどういう土地であるかということを示している。地図記号のなかに鉱山を示すマークがあって、こんな絵柄だ。 国土地理院による地図記号の説明では採鉱地(さいこうち)という。…

酉の市2019

見返していたら、昨年酉の市に出かけたときもここに記事を書いてました。 忘れてた(笑)。 そしてまた、今年も出かけた。 一の酉。今年は11月8日、金曜日。 去年までに得た教訓で、遅めの時間に行くことにした。 浅草鷲(おおとり)神社の酉の市は24時…

秋深し会津旅2Days - 5(Nov-2019)

(その4から続く) 「ああなるほど炭酸水だ」 ほのかな甘みと酸味を感じるのはそれが炭酸のせいなのかあるいは何かの成分によるものなのかわからなかった。僕の味覚は大したことないし怪しいから仕方がない。それでもきめの細やかなしかしそれなりに強さを…

秋深し会津旅2Days - 4(Nov-2019)

(その3から続く) 午前6時30分。 外は霧に覆われていた。それもあたり一面重苦しい灰色で、先はほとんど見えず、スキー場で厚い雲に巻かれてしまったときのようだ。目の前の国道を走る車のヘッドライトが直前にならないと見えてこない。そんな状況だか…

秋深し会津旅2Days - 3(Nov-2019)

(その2から続く) そこが食堂だと知らなければ存在に気づかなかったろう。暖簾(のれん)が出ていなければ食堂とはわからなかったろう。 福島県金山町、会津川口駅前。 実は僕はここに来ている。何年も前の夏のことだ。 その日、僕は六十里越の国道252…

秋深し会津旅2Days - 2(Nov-2019)

(その1から続く) 駅の改札をそのまま出てきた人もそれなりにいたのだけど、知らぬ間にみないなくなってしまった。もっとも降車客の行く末を観察していたわけでもなく、僕は僕で輪行してきた自転車の組み上げを離れたところでやっていたのだから、それがわ…

秋深し会津旅2Days - 1(Nov-2019)

なんだか一日で帰ってしまうのがもったいないですね、泊まれば六十里越にも行けそうな場所ですし──。 準備に頭を巡らせていた仕事からの帰り道だった。帰りの通勤電車は三連休を前にした金曜日のせいかいつもより華やいだ雰囲気で充ちていた。19時過ぎの電…

秋深し会津旅(実況)

旅に、来ています。 そもそもうっちぃさん(先週もご一緒した)と「出かけます?」と話したのが昨日の昼休み。会津方面に行きますかと手持ちのルートを持ち出して、夜帰って準備していたところ、「せっかく会津まで出かけて、その日に帰っちゃうのもったいな…

秋、栃木県北紅葉めぐり/後編(Oct-2019)

(前編から続く) 「寒いです」 そう僕は答えた。坂を上ってくるあいだは青い空から覗く日が差し込んで暖かかったし、急な勾配もあったからそこでは汗もかいた。栃木県道249号・黒部西川線、鬼怒川から川治と走ってこの道に入った僕とうっちぃさんは、土…

秋、栃木県北紅葉めぐり/前編(Oct-2019)

土呂部(どろぶ)の紅葉を見に行きたかった。何年か前から話をしつつも実行に至ってないうっちぃ(@ucchii_da)さんと行きたかった。ひさしぶりの連絡を入れ、そして話はまとまった。紅葉前線を日々追いながら、行くならこの週末だと思っていた。ここしかな…

クロモリ自転車に乗り始めて一年がたった(やっぱりClarisで組んだ自転車)

およそ去年の今ごろだったと思う。僕が乗るブルーのクロモリが手もとに来たのが。僕は記念日とかすぐに忘れてしまうきわめて評判が悪い(特に女性から)タイプなので、それが何月何日だったのかもう覚えていないけど、確か9月の終りとか10月のはじめとか…

ネガティブ・ウィークエンド

雨はやみそうにない。霧雨と小雨と弱雨のどれかを繰り返していた。僕は5分か10分おきくらいに窓に立って何度もそれを確認している。もうやむことはないであろう天気を実感しながら、もう自転車に乗ることはほぼ絶望的と思いながら。「これは無理だよ~乗…

飯士山と分断県道と林道

新潟県南魚沼市と湯沢町にかかるように飯士山(いいじさん)という山がある。この山の北側斜面のすそ野に石打後楽園というスキー場があり、南側斜面には岩原(いわっぱら)というスキー場があった。もちろんまったく関係のない、ふたつのスキー場である。が…

中禅寺湖スカイライン、半月山(Sep-2019)

日光、第二いろは坂を上っていた。 あと二週間、待てば奥日光は真っ赤に燃えるような山々の風景を見せてくれるに違いなかった。あるいは暑さの残る今年の秋、時季は少しの前後があるかもしれない。でもそんなことはわかっている。わかっていて今ここを上って…

水郡線の臨時列車

おとくなきっぷの谷間である。 夏の18きっぷが終ると、次の冬までの長い期間、こまごまとしたきっぷを探すのがつねだ。どーんと大きなおトクきっぷがないものだから。秋の乗り放題パスっていうのがあるんだけど、じつはこれ買ったことがない。JR全線の普…

千曲川、小布施、松代(Sep-2019)

長野県、村山橋へ行った。 長野電鉄の線路が千曲川を渡る橋。 同時に、国道406号が千曲川を渡る橋でもある。 鉄道道路併用橋。 橋としては二世代目。もともと併用橋だった橋は、新たに掛け替えられても併用橋だった。複車線化された国道406号、この長…

荷物を背負うこと、自転車に下げること

この夏、蔵王を旅してきた。蔵王エコーラインを走って、宮城から山形へ抜けた。 しかしこの坂が上れなかった。自分でもびっくりするくらい。もう少し何とかなるんじゃないかって、そのときも、あとにも思った。でも、上れなかった。そのときのことはよく覚え…

平沢芹沢林道(Sep-2019)

下今市駅、午前8時。 列車から輪行袋を持って降りたのは僕ら三人だけじゃなく、ほかにも何人かいた。なんで下今市なんだろうって思う。だって列車は東武日光行きだし、その日光まで行かずに途中で降りてしまうのだから。この辺、ごくふつうの自転車乗りだっ…

米を見、米を食う - 魚沼スカイライン/後編(Sep-2019)

(前編から続き) 魚沼展望台は魚沼スカイラインのなかで最も高い場所にある。魚沼盆地を一望でき、石打、大沢、塩沢、六日町と魚野川流域にだんだんと広がっていく日本の穀倉地帯の風景が手に取るようにわかる。それと同時に六日町や十日町の展望台ではなか…

米を見、米を食う - 魚沼スカイライン/前編(Sep-2019)

テーマがまず浮かんだ。米を見に行く、そう決めた。そう考えたのは8月に林道河原小屋三の宿線(前日光基幹林道)へ出かけた日。そこまでのアプローチで走った鹿沼市内の田んぼのなかの道で。まわりの稲穂たちはまさに金色に染まるのを目前にしていた。一部…