自転車旅CAFE

自転車旅を中心とした紀行文、紀行小説

私的自転車ノウハウ

Googleマップを使ってサイクリングルートを作ろう

少し前になりますが、ふだんご自身ではルートを引かない方、引いたことがない方向けに、GPXファイルを作る講習会をやりました。敷居の高いルート作成サイトは使わずに、Googleマップのルートを使う方法です。 そのときの資料をすべてここで起こしなおすのは…

難読地名と国土地理院地図

とにかく地名の読み方は難しい。新宿なんて、「しんじゅく」もあれば「あらじゅく」と読むところもある。「にいじゅく」って読むところも知っている。あるいは濁らずに「しゅく」と読むところだってあるかもしれない。 漢字すら見たことがなく読み方の見当も…

GPSiesの終息

ルートラボが閉鎖するニュースが話題になった。来年の3月をもってサービスを終了するという。 かつて、マイクロソフトSilverlightの更新が止まり、それはルートラボの存続そのものだった。僕もルートラボでルートプランニングしていたからそれはもう痛手で…

下ハンが握りづらい方へ

僕は坂を下るとき、下ハンを握っています。 下ハンってのもまた俗な言葉ですが、ドロップハンドルのアーチ下側ですね。乗っている方には説明も不要と思いますが。 僕が下ハンを握っているのは、前傾を深くして空気抵抗を極限までそぎ、高速で走るためではあ…

マイ輪行ノウハウ - エンド金具がずれたり動いたり

引き続き、輪行に関して僕がふだんやっている独断のやり方のご紹介、小ネタシリーズです。 縦型収納の場合、エンド金具が必要です。リアエンド、つまりリアディレーラーがついている箇所を下にしようというのだから、どうしたって保護具がいりますよね。 こ…

マイ輪行ノウハウ - デッド・スペースに入れてしまう

前回、輪行での車輪収納に関して、僕がふだんやっている独断のやり方を紹介しましたが、少し小ネタも書こうと思います。たいした話じゃありませんが。 輪行袋はハンドルを曲げて(折って)収納することがほとんどだと思います。その方が横幅の張り出しが少な…

マイ輪行ノウハウ - 薄く収納し、自転車をきちんと立たせる

ごくまれに、僕が輪行のとき収納しているようすを見て、「えっ!?」といわれることがあります。輪行ばかりするので、そのなかで編み出した自分なりのやりかたなわけですが、輪行袋のメーカーはこのやりかたをしません。説明書にある内容とは違いますが、ご…

登坂行程時間のめやす ──山越えのある行程計画のために──

今度走ろうとするサイクリングで、峠に向かおうと考えたとき、計画コースのなかに山越えが含まれたとき、ふと不安に駆られることがある。「このコースを一日で走り切れるだろうか」 あるいはそもそも、「この上り坂をこの日、上り切れるだろうか」 といった─…

続・GPSiesでグーグルマップが使えなくなった

GPSiesでグーグルマップが使えなくなっていることに気づいたのは、おとといだった。 nonsugarcafe.hatenablog.com 今日、また見てみると、グーグルマップが使えなくなったのだと、いよいよきちんと記載していた。 「もうさ、グーグルマップ(衛星地図と道路…

GPSiesでグーグルマップが使えなくなった

今現在だけのことだろうか。 僕がルートを引くのにメインで使っているサービス、GPSies──ずっと読み方がわからずにいたのだけど、ジプシーズ(gypsies)と読んでくれ、といっているのを最近知った──は、ルート作成のときにベースに使う地図が選択できる。そ…

獲得標高の算出に関する考察(ルートラボ、GPSeis、Stravaなどのルート系サービスの違い)

あくまで私個人の推察、考察です。 じっさいのところ、プランニングでルートを引いたときも、走ったログをアップしたときも、サービスごとに獲得標高が異なるというのはずっと前にも気にしていたところ。 同一のGPSログを使って、各サービスにアップロー…

残念だったイグニオアンダー

格安だったアルペンのイグニオブランドのアンダーウェアである。 夏に使える涼感素材のアンダーが、どこも高いのと、コンプレッション機能がついていて一日着ていると締め付けでつらくなってしまうこともあって、安くて、締め付けの少ないこのイグニオのアン…

宿の決め方

泊まりがけで自転車旅に出かけるとき、どこに泊まるかを考えなくちゃならない。それを、走りながら。 日本一周とか、アドベンチャーな旅をするのなら、テントと寝袋を積んで走るほうが絵になるし、そうでなくちゃ絵にならない。日が傾きはじめたらその日の寝…

涼感素材とか

気温が20度を超えるくらいになると、だいたい夏仕様の服装になる。最高気温が20度ではなくて日中の気温で9時くらいから超えるようならとか、まあわりとゆるい判断なんだけど。僕の場合基本的には寒がりのほうだから、日中の時間別気温推移を見て、これ…

キャンドゥ(Can☆Do)百均ボトルは使える

キャンドゥで新製品として見つけてきたボトル。 470mlというサイズは自転車ボトルよりは細身で、じっさいにボトルケージに入れてみたらやっぱり遊びが多くて暴れてしまった。 (過去の記事) † キャンドゥ(Can☆Do)百均ボトル † キャンドゥ(Ca…

キャンドゥ(Can☆Do)百均ボトルを使う

このまえ駅前の百均ショップ、キャンドゥで、これはいけんじゃね? と勇んで買ってきたボトルを使ってみた。 若干細いなあ、どうなんだろうなあ、という不安は購入時点からあるはあったんだよね……。 いや、ゆるいわこれ。全然ゆるい。 ボトルケージから飛び…

キャンドゥ(Can☆Do)百均ボトル

百均のボトルといえば、ダイソーで売られている「自転車ボトル」を以前ここで紹介した。 † 百均ダイソー自転車ボトル † 百均ダイソー自転車ボトルのNG例 秋から冬、春にかけて、僕は麦茶やハーブティーなんかをボトルに入れていることが多いんだけど、夏を中…

GPSログとしての轍ONLINEについて

ここのところ、記録としてのGPSログに「轍ONLINE」を使っていたのですが、同サイトにはGPSログに対する評価システムと、その評価結果に対する自動削除がおこなわれていることを知りました。 (轍ONLINE:新評価システムの導入およびレポートの自動削除につい…

GPSiesの便利な機能/逆ルートの作成

どこかで見つけたルートや自分で引いたルート、かつて自分で走ったルートを逆にたどってみたいっていうときがある。 走ったことのあるルートの逆ルートって、違うところを走っているほどに新鮮だったりもするし。 あるいは見つけたルートなんかでも輪行での…

GPSiesの便利な機能/ルートラボから直接取り込み

ルート作成に使っているGPSies、僕が便利に使っている機能の紹介第2弾です。◆ ガーミンetrexに取り込むときに便利だなと思って使っているのが、ポイント(ウェイポイント)がそのまま入ってくれること。観光スポットにしてもお店にしても、ルートと離れた場…

GPSiesの便利な機能/バリエーションの作成

ルート作成に使っているGPSies、そのすべてをわかって使っているわけじゃないけど、僕が便利に使っている機能を紹介しましょう。◆ 一度引いたルートの途中まで同じで、そこから別のコースをたどるルートを引きたいときに便利な「バリエーションを作成」とい…

輪行サイクリストのワイヤー

電動コンポが当たり前とまでは言わないけれど、上位グレードにはふつうに搭載されるようになって、じゃあいつまで僕らはワイヤー制御のシフトやブレーキを使っていくのだろうって思うのだけど、おそらく10年とかいう単位ではまだ、ワイヤー制御を使ってい…

国道246号で行く、神奈川・静岡県境

神奈川県の松田、山北から静岡県の小山、御殿場へ抜けるルート、つまりJR御殿場線にも沿った道は、今まで全く走ることなく避けてきた。それは国道246号しか道がなくなる区間があるからだ。 これまではすべて御殿場線で輪行をしていた。しかしながら、御…

ルート系サイトでの獲得標高の算出

ルート作成に、それまで使っていたルートラボをやめて、GPSiesを使うようになってずいぶんたった。ポイントしたときの自動ルーティングに微妙な違和感もあるけど、意識して使えば、自転車道もルーティングしてくれたり、ウェイポイントを設定し、それがその…

むかしのライトにしています

一時期自転車のヘッドライトを小ぶりのライトにしていた。 はやりのUSBから充電するタイプで、小さいわりにかなり明るい。充電も、パソコンを使っているさいちゅうに思い出したら挿しておけばいいから気楽だった。 ある日、走っているときにライトが消え…

GPSiesでルート作成(ルートラボにかえて)

ルートを引くときに、すっかりルートラボを使わなくなってしまった。 やっぱりプラグイン・Silverlightが前提であることは大きくて、これが動くブラウザなんていよいよインターネット・エクスプローラしかなくなってしまったから。 ルートラボにはJavascript…

自転車で坂を上るために(2)

前回、自転車で坂を上るためには、慣れと意識を持てるように、坂を上りに行きましょうって話をしました。同じ坂に繰り返し出かけると、それを早く得られますという内容とともに。 速くなる必要のない僕らにとって、上れればいいわけですから、メンタル面が大…

自転車で坂を上るために(1)

自転車に乗っていてつらいもののひとつが坂。そういう僕も坂はつらいし好きじゃないんです。 とはいえ僕の自転車紀行は山だったり峠だったり、いわば坂を上って出かけているものが多くて、ギャップに思えるかもしれません。でもそこはそれ、僕が行きたいとこ…

GIOS GRESSの8速化(本末転倒)

8速化の完了した自転車は、交換をしなかったクランクセットをそのままにした結果、8速用チェーンが使えず、これまでの10速用チェーンを入れたまま乗っていた(→前回記事:GIOS GRESSの8速化(その後) )。 しかしこれでは完結ではないと、いらぬ潜在意…

GIOS GRESSの8速化(その後)

前回(GIOS GRESSの8速化)、勢いのままはじめた作業も、真新しいバーテープを巻き直すことでいったんは完結した。 僕はバーテープにそれほど強いこだわりはなく、ある程度定期的に変えられたほうがいいと思ってるから、安く入手できるに越したことはない。…