自転車旅CAFE

自転車旅を中心とした紀行文、紀行小説

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

駅そばと旧友

駅そばが好きである。ふつうにそばも好きなのだけど、駅そばも好きだ。立ち食いそばも好きだけど。 そば通からすれば駅そばや立ち食いそばはそばではないらしいけど、僕からすると駅そばや立ち食いそばというのはいわゆるそばとはジャンルの異なる食べ物だと…

OVE-マクロビランチを食べる

ここがカフェだと通りすがりに気づくのは難しい。扉が閉まっていれば店のなかをのぞくこともないし、通りから見た窓越しの店内もせいぜいクリエイターズ系のオフィスかなにかだろうと連想して通り過ぎるに違いない。 OVE。 南青山。シマノが運営している…

銀山温泉と峠の力餅

銀山温泉の名は、子供のころから、知っていた。 それは小学生のころに買った、日本交通公社出版のガイドブックに載っていたから。タイトルは忘れてしまったけれど、関東からの温泉旅行のようなもので、当時主流の新書版だった。温泉の紹介とそこへの簡単な行…

早咲き桜をめぐって見沼、安行

どちらかというと花をめでるほうではない。花の知識なんてほぼないから、目にした花がなんであるのかを聞かれても怪しい。墓前花以外で花屋に足を運んだことがない僕は、花が咲いていれば、ただ遠巻きにながめて、種類も、名前も、わからないままに、きれい…

冬よ、グッドバイ

梅が咲き、河津なんかの早咲きの桜が咲き、やがてソメイヨシノの桜前線が天気予報に登場する。暖かい日もあらわれ、それにつられて人びとは春を探しに出かける。 テレビも、人も、みな春を迎える話題だ。春一番が吹き、さまざまな花の写真や映像で、マスメデ…

便利さの享受とコーヒー

今や、何をするにも便利である。 サイクリングに出かけるにしても、ツーリングマップルを見ておおよその計画を立てて必要なページをコピーしていたものが、ネットのサービスでルートを引いてそれをGPSマップに入れて持ち出すことができるようになった。出…

奥州街道から西那須野へ(ラーメンサイクリング)

宇都宮で日光街道と別れた旧奥州街道は、現代の国道4号やJR東北本線とは離れて、鬼怒川の左岸を北上していく。今は白沢街道と呼ばれる──奥州街道は国道4号に冠せられているからか── 旧奥州街道は、県道の125号。旧河内町の丘陵部の緩やかな上り坂を終…

旅先で飲むコーヒー

ちょっとひと息──旅の途中、コーヒーを飲みながら休憩をしたくなる。 自転車であれば走りづめ、散策であれば歩きっばなし、鉄道旅なら乗り続けてしまう旅にいったん節を置く。ピリオドを付けるというほどじゃないから、カンマを置くくらいのイメージかな。 …

東武日光線の快速廃止

ここのところダイヤ改正のたびに動向が気になっていた、東武日光線の快速電車が、いよいよ今度の改正(2017年4月)で廃止されることになった。 リバティって分割も可能で会津鉄道まで直通できる特急車両が導入されるということがわかったときから、今回…

花パンとカレーうどん

群馬県の桐生市からみどり市にかけた周辺に、花パンと呼ばれるお菓子がある。思い返せば、大間々のこまつ屋と長寿軒で買って食べたことがある。でも調べてみるとこれがいろいろな和菓子屋で出されているんだね。郷土の和菓子、となればどこの和菓子屋でも当…

GIOS GRESSの8速化(本末転倒)

8速化の完了した自転車は、交換をしなかったクランクセットをそのままにした結果、8速用チェーンが使えず、これまでの10速用チェーンを入れたまま乗っていた(→前回記事:GIOS GRESSの8速化(その後) )。 しかしこれでは完結ではないと、いらぬ潜在意…

新しい時刻表

3月号の時刻表を買った。 僕は輪行をしたり鉄道旅をしたりして、鉄道に乗る機会は多いものの、それほど熱心に時刻表を買う方じゃない。せいぜい年に一度だ。 例年、3月は大きなダイヤ改正が行われる季節で、ちょうど春の18きっぷの季節でもあることから…

都内を走る

そういえば都内、23区を走ったのはいつ以来だろう。 岩槻、市民会館いわつきの大手門で豆腐ラーメンを食べたのち、見沼近辺を走っていた。暖かく、日差しも気持ちがよくって、家へ戻るルートをなかなか取らずに走っているうちに、荒川を渡っていた。 輪行…