自転車旅CAFE

自転車旅を中心とした紀行文、紀行小説

2017-01-01から1年間の記事一覧

冬枯れの下総台地から佐原へ(Dec-2017)

乗り方を忘れた自転車乗りは歌を忘れたウグイスのようにかわいいもんじゃない。スポーツ自転車を買って一年以内に乗らなくなってしまう人が9割なら、たとえどれだけ乗っていようとも、そのなかにひとからげでくくられてしまうだけだ。乗り方の糸口を思い出…

GPSiesの便利な機能/ルートラボから直接取り込み

ルート作成に使っているGPSies、僕が便利に使っている機能の紹介第2弾です。◆ ガーミンetrexに取り込むときに便利だなと思って使っているのが、ポイント(ウェイポイント)がそのまま入ってくれること。観光スポットにしてもお店にしても、ルートと離れた場…

三廻部(みくるべ)林道、尺里(ひさり)峠、足柄峠/メンヘル・サイクリング(Dec-2017)

実は今悩んでいる。 僕はなぜ自転車に乗るのか、なんで自転車旅に出るのか、わからなくなってる。自転車でどこへ行くのか、そこに何があるのか、行ってどうなるのか。 今日はただ単に冬枯れの山あい風景を見たくてやってきたのだろうか、それさえも怪しくな…

GPSiesの便利な機能/バリエーションの作成

ルート作成に使っているGPSies、そのすべてをわかって使っているわけじゃないけど、僕が便利に使っている機能を紹介しましょう。◆ 一度引いたルートの途中まで同じで、そこから別のコースをたどるルートを引きたいときに便利な「バリエーションを作成」とい…

Mapion地図おまとめ印刷エクセルマクロ

エクセルマクロで紙の地図を作ります。 ウェブ地図サイトのMapionから地図画像を取得し、この一枚ってそれほど大きくはないので複数枚──結局、横4枚×縦3枚の計12枚をひとつのシートに収めます。これを、エクセルのスーパー機能「1×1ページに合わせて印…

冬の18きっぷ

年に三度発売される青春18きっぷのうち、もっとも期間の短いのが冬の18きっぷ。今回はけっこう買うべきかどうか迷ってしまった。 利用期間が12月10日から翌年1月10日までの31日間。春の40日間、夏の62日間と比べて短いし、お正月休みを挟む…

コーヒー・ドリッパー

ふだん、いただきものなどない僕だけど、この年の瀬にひょんなことからいただきものに巡り合った。コーヒードリッパーだった。 コーヒーを入れるときはたいてい安物のコーヒーメーカーを使っていて、とはいうもののカップに直接落とせて手軽なののと、ペーパ…

輪行サイクリストのワイヤー

電動コンポが当たり前とまでは言わないけれど、上位グレードにはふつうに搭載されるようになって、じゃあいつまで僕らはワイヤー制御のシフトやブレーキを使っていくのだろうって思うのだけど、おそらく10年とかいう単位ではまだ、ワイヤー制御を使ってい…

明神峠・三国峠へ、正面から(Dec-2017)

動機付けは先月の山梨県道730号から見たすすき野原だった(→その日の記事)。 山中湖を離れ、静岡県の駿河小山駅をゴールに考えていたその日、県道730号で三国峠を目指していた。坂を上りつづら折をひとつひとつこなしながら振り返るとそこにはすすき…

国道246号で行く、神奈川・静岡県境

神奈川県の松田、山北から静岡県の小山、御殿場へ抜けるルート、つまりJR御殿場線にも沿った道は、今まで全く走ることなく避けてきた。それは国道246号しか道がなくなる区間があるからだ。 これまではすべて御殿場線で輪行をしていた。しかしながら、御…

栃木県道177号

いつのまに、こんな異空間へ来てしまったのか気づきもしなかった。変化を感じ取っていなかった。ただ、ふと立ち止ってみたときにはじめて、見まわした360度の目に入るものが、何もない、ただの原野のなかにアスファルトの道があるだけの場所だとわかった…

ルート系サイトでの獲得標高の算出

ルート作成に、それまで使っていたルートラボをやめて、GPSiesを使うようになってずいぶんたった。ポイントしたときの自動ルーティングに微妙な違和感もあるけど、意識して使えば、自転車道もルーティングしてくれたり、ウェイポイントを設定し、それがその…

Garmin eTrex(英語版)向け gpxファイル変換

Garmin eTrexシリーズ(英語版)に入れるgpx形式ルートファイルを変換生成するvbScriptです。 英語版のeTrexシリーズは、gpxファイルがUTF-8である必要があります(日本語版はShift-JISだとか)。また個人的にgpxから表示するルートの色はマゼンダ(ピンクっ…

1時間天気収集エクセルマクロ

tenki.jpの1時間ごとの天気を収集するエクセルマクロです。 前回ご紹介した10日間天気を収集するマクロの1時間天気版です。 発想は前回同様、いろいろな地域の1時間天気を見て回り、比較しようとすると、ページの進み、戻りの繰り返しが多くてだんだん…

輪行に使うお得なきっぷ

輪行でばかりサイクリングに出かけるもので、回数を重ねれば交通費もなかなかバカにならない。だからできる限り交通費を節約してそのぶんをもう一回の輪行旅に使えればいいなと考えるわけである。 今回は僕が良く使う、あるいは気になっているおとくなきっぷ…

10日間天気収集エクセルマクロ

tenki.jpの10日間天気を収集するエクセルマクロです。 WEBでのアクセスの場合、地方>県>市町村>10日間天気とページを進む必要があります。そこから他の地域の10日間天気を見ようとすれば、市町村、あるいは県、あるいは地方、場合によってはトップページ…

名物に……

たぶん何かの気の迷いだろう。ふだんの僕であればあまり考えられない。 名の知れた超有名な食べものを食べるために、1時間も待ってしまったんだ。 あえて言い訳をするなら、そこまで有名だとは思ってなかったんだ。 何かのフリーマガジンのなかで見つけた道…

遠近両用のアイウェアをかけてみた

先日できあがった、遠近両用レンズを入れたスポーツグラス。インナーレンズをはめ込むタイプのメガネは初めいくつかの不安を感じたけど、思いきってしまえば「どうにかなるだろ」って気分になれた。結局1万5千円かかって作ったメガネを、せっかくのサイク…

パッチワーク紅葉、すすき野原 - 御坂峠、河口湖山中湖、三国峠、明神峠(Oct-2017)/その2

(その1からつづく) 御坂隧道を、走る。 天下茶屋、河口湖、富士山。 この場所から、ここに揃うものすべてを目に収めたくて、期待が高まる。 ◆ 山梨県峡東を貫くサイクリングは、中央本線の甲斐大和駅を出発地とし、御坂峠を越えて、河口湖へ下り、忍野か…

パッチワーク紅葉、すすき野原 - 御坂峠、河口湖山中湖、三国峠、明神峠(Oct-2017)/その1

中央本線が混んでいる。 いつも混んではいるのだけど今日はそれを大きく上まわってる。 時間的にいちばん人気の高い列車であることは知っている。高尾7時06分発の甲府行き。 自転車はそれほどいないのかな。占有率の高さでいうと圧倒的にハイカー。自転車…

遠近両用のアイウェア

僕は近眼である。 確か高校生のころには0.1が見えなくなって、ずっとメガネかコンタクトで生活を送ってきた。 若いころは見た目も気にして──気にするほどの見た目じゃないけど、その当時メガネはバリエーションも少なく、合うものがほぼなかったこともあ…

空模様

もうしばらく自転車に乗っていない。週末に限って雨だから。 こればかりは天に逆らうわけにもいかず、誰に文句を言うわけにもいかず、ただ指をくわえるばかり。仕方ないね。 夏もそうだった。7月の終わりから8月にかけて、いつだって天気を気にしてた。一…

寒くなったら行くところ

急に寒くなった。秋をどこかに忘れてきてしまったみたい。 ちょうどいい気候で走れる時期だからとても楽しみにしてたのに、哀しい気持ち。 季節が駆け足で行ってしまうことで紅葉が見られなかったとしても、それはそれで僕はかまわないのだけど──もちろん、…

8速であること、下位コンポであること ─クラリス(Claris)その後─

もともと105が付いていた完成車の自転車だった。10速時代の5600系。 カーボンフレームで105が付いてっていう、時代で言えば「一般ユーザーにもカーボンの自転車を」の走りのころだった。だから、「でもカーボンなんだから105くらいから始めな…

柄ものバーテープ、巻き方スパゲッティ

まさかね。こういうバーテープはないと思ってたんだ。色柄のある模様。 むかしから、このなんとも表現しがたい柄は──だってトラ柄でもヒョウ柄でも、ヘビでもワニでもない、単なるまだら模様にしか思えない──いったいどんな自転車に似合うのか想像できなかっ…

平均時速とか、20キロとか

ずいぶん久しぶりにのぐちやすお氏の本を手にした。 氏の本はずいぶん読んだものだ。ノウハウそのものもそうだけど、それよりも読んでいると勝手に想像がふくらんで、まるで旅に出ているような錯覚に陥るのである。妄想と言っていい。目から入ってくる文字が…

富士スバルライン(Oct-2017)

富士山五合目に向かう道はいくつかある。山梨県の河口湖から入る富士スバルライン、静岡県の御殿場から入るふじあざみライン、富士宮から入る富士山スカイライン──どれも僕にとってまあ行くことはないだろうなと思っていた道だった。 まずどのルートもピスト…

奥久慈パノラマライン(Sep-2017)

偶然にも同じころに負傷(……なのか不調なのか)していたUさんとMさんが同じように回復したようすだったので、快気祝いをしましょうよってふたりを呼び出して乾杯したのが水曜日、そこでもう走れると結論に至ったふたりをうれしく思い、僕がなかば強引にサ…

ハイセイコー食堂

ネーミングと看板と建屋の三位一体が紛れもなく定食屋だ。疑う余地なし。栃木県日光市、国道121号。龍王峡を経て鬼怒川に向かう上り線でこれが目に飛び込んでくる。 僕がこの店を目にして、記憶にとどめてもう30年になる。 塩原や鶏頂山あるいは会津高…

スマートフォンを持って旅をすること

今や携帯電話を持って歩くことは当たり前になってしまった。特にサイクリングや旅に出ようとするなら絶対的携行品と言える。サイクリング時の持ちものを示したサイトでも必ずそうなってる。 携帯電話が普及することで公衆電話の数など激減してしまったし、電…