自転車旅CAFE

自転車旅を中心とした紀行文、紀行小説

デュアルコントロールレバーのプレート

 もっとも僕の扱いがよくないと言われればそうなのだけど──輪行中にいろいろなところにぶつけてしまうこともあるし、自転車を倒すことも多い──大切にしていないわけじゃない。メインテナンスもそこそこマメにやっているつもりだし、乗り方も丁寧なほうじゃないかと思う。むかし、なにかのパーツの摩耗について自転車屋で話していたときに、丁寧に乗っているからだと言われたこともある。それはほんの少しだけ自慢だ。

 それでも壊れるものは壊れるのだ。倒したりすればいちころの部品もある。倒すのはよくない。

 

 さて今回壊れてしまったのは、デュアルコントロールレバー(STI)についているプレートだ。

 壊れたというか、走行には(おそらく)全く支障のないもので、なんの必要があるものなのだろう。「105」と書いてあるだけだ、と思ってる。

 走行に支障があるとか、雨でも水の浸入を防ぐとかいう類いだったら考えなきゃいけないなあ。

 

 僕の5600系105はもうずいぶん使っていることもあっていろいろなところにガタがきてる。消耗品は折を見て替えてきているけど、部品そのものが寿命を迎えたりするものだろうか。

 

 

 あまり本気では考えていないのだけど、もしもコンポーネント一式を交換する羽目になったらどうしようか、なんてこともときに触れている。

 何せ、なにか部品をひとつ換えると下手をするとコンポーネント丸ごとに影響が波及するのだ。それは怖すぎる。

 今が105だから、じゃあまた105にしようと言ったところで、5600系はもう入手が困難になってきている。現行型は5800系。まず変速数が違う。10速に対して11速。それから5600系から5700系になったときにブレーキの引き量が変わった。だからデュアルコントロールレバーを5600系から5800系に換えたとすると、まずブレーキキャリパーの交換が必要、それから変速数が変わっているんでリアディレーラー、スプロケット、チェーン。また11速のスプロケットが今のホイールには入らないそうで、その結果ホイール。チェーンが変わるからクランクも換えなきゃならないかもしれない。チェーンリングが対応していないかもしれないから。フロントディレーラーはどうなんだろう、変速系の引き量も変わったとか変わらないとか聞いたことがある。だとすると交換が必要か。ここまで換えるともう残るのはBBとペダルぐらいじゃないか?

 じゃあ10速を維持してみよう。そうなると現行コンポーネントとしてはティアグラになる。ティアグラは現在4600系。同じ10速とはいえブレーキの引き量は同じ時期に変わったのでまずブレーキキャリパーが必要。リアディレーラーも同じ10速ながら変わってしまっているんだと前に自転車屋さんに聞いたことがあり、これもその通りであれば交換。チェーンとスプロケットは換えなくて済むからチェーンホイールも平気かな。フロントディレーラーは引き量の理屈で言うと交換かもしれない。

 ティアグラにすると交換範囲がずいぶん減る。ホイール、スプロケット、チェーン、クランクは残して使えそうだ。

 それに家には家人用のラレーのクロモリ自転車があって、これがティアグラ4600系で構成されている。ステムやサドルを換えて自分用のサイズにして僕がときどき勝手に乗っているのだけど、ティアグラのコンポにまったくの不満がない。むしろ僕の5600系105よりもいいくらいだ。動作も軽快だし、むかしはブレーキは105以上じゃないと坂は怖くて下れないなんて言われたけれど、下りでのブレーキだって平気だった。

 さらには同じコンポーネントが2台あれば、部品の融通ができる。消耗度を見てどちらかに寄せたり、突発的な故障なんかは部品まるごと借りてしまうことだってできる。これはけっこう大きい。

 なので、僕の自転車のコンポーネントに手を加えなきゃならないってなったときは、ティアグラにしてしまうのが有力候補かなって思う。グレードダウンとか、そういったことは僕はまったく気にしないのだ。

 

 

 大穴的発想──。

 じつはほかの自転車とは別に、むかしのSORAの一部部品が転がっているのだ。8速仕様の3300系。

 デュアルコントロールレバー、リアディレーラー、ブレーキキャリパー(リアディレーラーとブレーキキャリパーだけ4400系ティアグラ)。

 懐かしいなあ。3300系のSORAは、デュアルコントロールレバーのリリースレバーが「爪」のタイプだよ。

 なんか、これもありかなあって思っちゃうんだよね。

 このころのティアグラのブレーキキャリパーは若干怖いかもしれないけど、3300系と5600系のブレーキ引き量は同じだから今の105のブレーキキャリパーを残しちゃえばいいし、8速でもじゅうぶんだなってところもたくさんあるんだよね。もっとも8速に乗って本格的に峠に行ったり細かな変速が必要な向かい風のなかを走ったりってずいぶん昔のことで忘れちゃっているから、今はからだが対応できないかもしれないけど。

「SORAはどんなにやってもセッティングが決まらないんだよ」とか聞くことがあるけど、そんなことまったくないと思う。じっさいこの構成の自転車が家にあったとき、それはきちんと決まっていたし、僕レベルの自転車乗りだったら俊敏性だって全く気にならない。きちんと整備すれば、SORAだって今の8速クラリスだってきちんと決まるようにできてる。シマノってすごいって思う。

 

 チェーンとスプロケットがないんだよなあ。このためにそれらを買うのもどうかな。デュアルコントロールレバーの操作量が大きいとか、リリースレバーが爪だから下ハンで変速できないとか、そんなこと気になるかな。何よりそのために8速スプロケットとチェーンをわざわざ買うっていうのも……。

 でも遊びで(というかお試しで) 一度くらいやってもおもしろいかもなあ。

 

(SORAとティアグラの8速セツト)

(割れてしまつたデュアルコントロールレバーのプレート)